過去の最近の園児の活動報告(2020年度)
過去一覧
2021.03.01「園庭のままごとのお家が新しくなりました」
<府内産木材とは>
「京都府産木材認証制度」によって京都府産であることが証明され、輸送過程のCO2排出量が計算された木材のことです。
子ども達が大好きな木のお家が新しいものに変わりました!
今回の木のお家は、京都府産認証木材を使用しています。
今回の木のお家は、京都府産認証木材を使用しています。
京都府が府内産木材を利用した木材等の導入を支援し、木で溢れるまちづくりの推進事業として費用の一部を補助してくださいました。
またいっぱい遊ぼうね!!
2021.1「刺繍製作」
年長児A組さんは、三学期から刺繍製作を始めました。
みんな集中して模様を仕上げています。
みんな集中して模様を仕上げています。
毛糸を使ってのお仕事にも取り組み、リリアンや機織りでマフラーやかばんを作っています。出来上がるのが楽しみですね♪
2020.12「クリスマス会」
年少児C組オペレッタ『どうぶつたちの まぁるいきもち』
動物たちがやってきて、やさしさのつまった食べ物を順番に置いていきました。
動物たちがやってきて、やさしさのつまった食べ物を順番に置いていきました。
Cさんらしい、可愛い踊りを披露してくれました!
年長児聖劇『イエス様のご誕生』
イエス様のご誕生の劇を、素敵な衣装を着て披露しました。
イエス様のご誕生の劇を、素敵な衣装を着て披露しました。
羊飼いのところに天使がやってきて、イエス様のご誕生を知らせます。
赤ちゃんのイエス様のところに、みんながお祝いをしに集まってきました。心を込めてお届けすることが出来ました。
年中児B組オペレッタ『天地創造』
何もなかったところから、この世界が作られた様子をオペレッタでお伝えしました。
何もなかったところから、この世界が作られた様子をオペレッタでお伝えしました。
子ども達の生き生きとした表情が印象的でした!
2020.10.2「運動会」(年中B組)
今年はコロナウイルスの為、学年ごとに分けて、時間短縮での運動会となりました。「皆さん、おうちの人と一緒に元気いっぱい体を動かして過ごしましょうね」
おうちの人の足の上に乗って、ペンギンさんに変身!(親子競技)
位置について、よーいドン!!
最後はフラッグダンス。
「ココロの地図」の音楽に合わせてみんなで踊ったね♪
「ココロの地図」の音楽に合わせてみんなで踊ったね♪
2020.10.9 運動会 (年長A組)
A組は組み立て体操からスタート。「V字バランス」体操の先生の掛け声に合わせてキビキビと動きます。
今年初めて取り組んだパーランクー。「VICTORY」の音楽に合わせて踊りました。
最後の種目はリレー。一生懸命走る子ども達の姿は感動的でしたね。温かい応援、ありがとうございました!
2020.8.26・27・28 「夏祭り!」(夏期保育)
久しぶりの幼稚園、お外やお部屋で色々なことをして遊びました。
「わぁ!泡がいっぱい!」(泡遊び)
「たくさんすくえるかな?」(スーパーボールすくい)
「ピンをいっぱい倒すぞー!」(ボーリング)
「小さなお花のほうが、点数が高いんだって!狙いを定めて、えいっ!」
「やったー!かごに入ったよ!」(玉入れ)
「ちょっと怖いけど、そーっと入ってみよう…」(おばけ屋敷)
風船の上にジャンプ!寝転がったら気持ちいいね♪(風船トランポリン)
うわぁ!こんなに伸びるよ〜」(スライム作り)
2020.9. 「健康教室」
ハグミンがみんなのお部屋にやってきて、お話を聞かせてくれました。
「しっかり手を洗ってバイキンをやっつけようね」
指の間まできれいに洗おうね。
2020.7.17 ☆サマーパーティー☆
今日は年長A組のサマーパーティーの日です。
お泊まりはできなかったけど、いろんな楽しいことがあるよ♪
朝から雨模様だったので、子ども達は、てるてる坊主にお願いしていました。
「良いお天気になりますように…」
みんなのお願いが届いたのか、お昼からは雨がやみ始めたので、園庭に出て水遊びをしました。
水でっぽうで的をめがけて…えいっ!
水でっぽうで的をめがけて…えいっ!
今度は何かな?ホースに繋いだ風船がどんどん膨らんできたよ!
水風船の出来上がり!「先生にぶつけちゃおう!!」
お部屋では、紙粘土でペンダントを作りました。
「どんな形を作ろうかな〜」
「どんな形を作ろうかな〜」
世界に一つだけの、素敵なペンダントが出来ました!
ホールでは、先生達の素敵なマリンバの演奏を聞いたり、一緒に踊ったり…
スライムを作ったりして、楽しく遊びました。
プラネタリウムを手作りして、ライトをつけてみると…
きれいに星が浮かび上がりました☆
「うわぁ〜!!すごーい!」子ども達から自然と大きな拍手がおきました!
「うわぁ〜!!すごーい!」子ども達から自然と大きな拍手がおきました!
夕食はみんなでカレーを食べました。
いっぱい遊んだ後のカレーは美味しいね♪
いっぱい遊んだ後のカレーは美味しいね♪
みんなの願いが届いて雨がやみました!!
サマーパーティーの最後は、楽しみにしていた花火!
子ども達、先生達からも歓声が上がりました!!
今日1日、色んな体験が出来て楽しかったね♪
サマーパーティーの最後は、楽しみにしていた花火!
子ども達、先生達からも歓声が上がりました!!
今日1日、色んな体験が出来て楽しかったね♪
2020.7.6 「森林公園遠足」(年長A組)
お天気が心配でしたが、川遊びに行くことが出来ました。「おっとっと!」転ばないように気を付けて!
観察ケースを水につけると、水中メガネに変身!「水の中に何かいるかな〜?」
「見て!カニを見つけたよ!」他にもカエルや小さい魚も見つけました。短い時間だったけど、お友達と川遊びができて楽しかったね!
2020.7.2 「英語が始まりました」(年長A組)
先生の英語の言葉に合わせて、体を動かしてみよう!
「Walk,walk…Clap!」
2020.7.2 「今日のご飯は何かな?」
今日から給食が始まりました。
第1回目の給食は、子ども達の大好きなメニューでした!
第1回目の給食は、子ども達の大好きなメニューでした!
「大好きな肉団子は最後に食べよ!」明日からの給食も楽しみだね♪
2020.6.15 「お弁当嬉しいな♪」
少しずつ幼稚園にも慣れてきて、今日からお弁当が始まりました。
コロナの感染予防の為、衝立を置いての食事ですが、久しぶりに友達と一緒にお弁当が食べられて、子ども達は嬉しそうでした。
2020.6 「みんなに会えて嬉しいな」
2ヶ月間ほどお休みがありましたが、今日から幼稚園が始まりました。
最初はちょっぴりドキドキの表情も見えましたが、久しぶりに先生やお友達に会えて嬉しそうでした。
最初はちょっぴりドキドキの表情も見えましたが、久しぶりに先生やお友達に会えて嬉しそうでした。
モンテッソーリのお仕事をしたり…
お外で元気いっぱい遊びました。
久しぶりの滑り台、楽しいな!
久しぶりの滑り台、楽しいな!
「しろちゃん、元気だった?」
しろちゃんもみんなに会えて嬉しそう♪
これからみんなで楽しいことたくさんしようね!
しろちゃんもみんなに会えて嬉しそう♪
これからみんなで楽しいことたくさんしようね!
2020.5.26 「あっ!野菜が大きくなってきた!」
ピーマンの花が咲きました。白くてきれいな花びらです。
黄色い花が咲いた後に、ミニトマトができていました。
まだ小さいですが、トマトのいい匂いがします。
まだ小さいですが、トマトのいい匂いがします。
なすも、少しずつ大きくなってきました!
ズッキーニの赤ちゃんが出来ました!
こんな風にできるんだね♪
こんな風にできるんだね♪
2020.5.20 「野菜にお花が咲いたよ!」
ナスに、紫色のきれいな花が咲きました。
ミニトマトは赤いのに、お花は黄色いんだね。
幼稚園が始まったら、お野菜にお水をあげたり、どんなふうに育つのか一緒に見ようね♪
幼稚園が始まったら、お野菜にお水をあげたり、どんなふうに育つのか一緒に見ようね♪
2020.5.11 「おおきくな〜れ!(野菜の苗植え)」
みんながお休みの間に、先生達で野菜の苗を植えました。
『ミニトマト』
『ピーマン』
『なす』 『オクラ』
『ズッキーニ』
『きゅうり』 『バジル』
みんなが幼稚園に来る頃には、大きく育っているかな?
みんなが幼稚園に来る頃には、大きく育っているかな?
2020.5月 「わぁ〜!おいしそう!」
5月1日
園庭にあるサクランボの木に、沢山の実がなりました♪
園庭にあるサクランボの木に、沢山の実がなりました♪
5月7日
頂いたイチゴの苗も育ち、小さな白い花が咲いて…
頂いたイチゴの苗も育ち、小さな白い花が咲いて…
かわいいイチゴが出来ました
5月20日
イチゴがだんだん赤くなってきました。甘いかな〜♪
イチゴがだんだん赤くなってきました。甘いかな〜♪
2020.4.10 「入園式」
新しい年度が始まりました。
ご入園おめでとうございます。
短い時間だったけれど、ドキドキワクワクかわいい表情を見せてくれました。
ご入園おめでとうございます。
短い時間だったけれど、ドキドキワクワクかわいい表情を見せてくれました。
精華聖マリア幼稚園には、「しろちゃん」というウサギさんがいます。
白くてフワフワで食いしん坊、とってもかわいいみんなの人気者の男の子です。
また会いに来てくださいね♪
白くてフワフワで食いしん坊、とってもかわいいみんなの人気者の男の子です。
また会いに来てくださいね♪
みんなの元気な声が響きわたる幼稚園に、一日も早く戻りますように…